Lesson 8 Communication Theory and Instruction
第8課 コミュニケーション理論と指導
This is lesson 8 “Communication Theory and Instruction”.
This lesson is divided into 3 parts: “what is communication”, “verbal and nonverbal communication”, “Cross-culture Communication”.
The instructor is Mr. Katsumi Fujitani. A prior learning textbook and a supplementary reader is attached. You can print them and use it for preparation and review.
Course curriculum
-
-
はじめに
-
事前学習
-
副読本
-
-
-
はじめに
-
人間とコミュニケーション
-
言語の起源
-
コミュニケーションとは何か
-
コミュニケーションとメディア
-
様々なIT上のメッセージ
-
コミュニケーションの要素
-
人間心理とコミュニケーション
-
メーラビアンの法則
-
反応の違い
-
コミュニケーションと日本語教育
-
正しい使い方はどれですか?
-
-
-
はじめに
-
言語コミュニケーション
-
記号と意味するもの
-
言語学
-
言語学研究の系譜
-
言語コミュニケーション(音声言語・文字言語)
-
非言語コミュニケーション
-
非言語コミュニケーション研究の系譜
-
非言語メッセージの機能
-
非言語メッセージの種類
-
非言語メッセージの特徴
-
言語能力とコミュニケーションの能力
-
-
-
文化と社会の形成との関わり
-
文化と異文化
-
文化に関する諸説
-
異文化について
-
文化とコミュニケーション(文化の構成要素・文化の本質)
-
言語とコンテキスト
-
対人関係の文化的背景
-
日本語教育におけるコミュニケーション理論
-
About this course
- 無料
- 35回のレッスン
- 2.5時間の動画コンテンツ