Lesson 7 Japanese Notations and Expressions
第7課 日本語の表記・表現
This is lesson 7 “Japanese Notations and Expressions”.
This lesson is divided into 3 parts: “Hiragana and Katakana”, “Kanji”, and “important points when writing a sentence”.
The instructor is Ms. Yuko Ikeda. A prior learning textbook and a supplementary reader is attached. You can print them and use it for preparation and review.
Course curriculum
-
-
はじめに
-
事前学習
-
副読本
-
-
-
日本語の文字
-
漢字から平仮名を考察
-
平仮名と発音
-
五十音図と辞書
-
辞書の例
-
五十音図と動詞の活用
-
文字の指導
-
平仮名の指導
-
語例で練習しよう
-
五十音図
-
片仮名
-
よく使う片仮名のことばの例
-
片仮名の指導
-
語例で練習しよう
-
ローマ字の指導
-
問題
-
-
-
漢字の成り立ち
-
漢字(会意文字)
-
漢字を増やす(読み方、使用場所(学校・体))
-
なぜ漢字を増やすのか
-
漢字の指導例
-
漢字の筆順
-
辞書を引く
-
部首は7種類
-
音訓索引
-
総画索引
-
誤りやすい画数
-
似ている漢字
-
漢字学習の指導のまとめ
-
-
-
日本語の文は文末が重要
-
日本語の表現のスタイル
-
書きことばの種類(普通体(辞書形/過去形)例)(丁寧体(辞書形/過去形)例)
-
話しことば
-
学術論文・レポート
-
新聞記事・説明文・連絡文
-
文末表現
-
「。」と「、」の使い方
-
「?」と「!」は使わない
-
「・」()「」『』の使い方
-
問題とまとめ
-
About this course
- 無料
- 43回のレッスン
- 3時間の動画コンテンツ