Lesson 5 Japanese Grammar 3
第5課 日本語文法3
This is lesson 5 “Japanese Grammar 3”.
This lesson is divided into 3 parts: “tense and aspect”, “mood (modality)”, and “voice (passive, potential, causative and causative Passive)”.
The instructor is Ms. Yuko Koibuchi. A prior learning textbook and a supplementary reader is attached. You can print them and use it for preparation and review.
Course curriculum
-
-
はじめに
-
事前学習
-
副読本
-
-
-
テンス・アスペクト・ムード(モダリティ)・ヴォイス
-
テンス
-
テンス(状態性の述語と動作性の述語)
-
テンス(テンスのない超時制の文)
-
テンス(従属節の中のテンス)
-
アスペクト(アスペクトの例)
-
アスペクト(アスペクトと混乱しやすい例)
-
アスペクト(アスペクトの観点での動詞分類)
-
-
-
ムードとは
-
判断のムード
-
意思・願望のムード
-
許可・禁止・義務のムード
-
-
-
ヴォイス(=態)とは?
-
受身形(受身表現とは・受身形の作り方・受身形の種類)
-
可能形(可能表現とは・可能形の作り方・ら抜き言葉)
-
使役形(使役表現とは・使役形の作り方・自動詞の使役表現・他動詞の使役表現)
-
使役受身形(使役受身とは・使役受身の作り方)
-
まとめ
-

About this course
- 無料
- 21回のレッスン
- 2.5時間の動画コンテンツ